夏の行事/光、色、音、水・・・真夏の行事を五感で楽しむ
歴史ある神事、大自然の中でのコンサートなど、
夏は趣の異なる行事が楽しめます。
長屋神社の例祭「長屋まつり」では、赤・紫・白の羽織袴を重ね着して馬に乗り、境内を駆け抜ける
「馬駆け」が行われます。五色の花吹雪が舞うフィナーレは必見です。
昭和47年に全国初の「蛍保護条例」を制定。天然の蛍が、ほたる公園や根尾大須に多く生息しています。
【見ごろ】ほたる公園(曽井中島):5月下旬~6月上旬
根尾大須地区:7月上旬~中旬
江戸時代から伝わる長屋神社の例祭。羽織袴を重ね着した乗り子が馬に乗り、境内を3回駆け抜ける「馬駆け」は圧巻です。
【開催日】8月2日(金)
根尾川河畔を華麗に彩る花火大会。間近で見るスターマインや仕掛け花火は迫力満点。夜空に大輪が広がるたび、大歓声があがります。
【開催日】8月10日(土)
馬駆け祭り | 8月2日(金)予定 |
---|---|
根尾川花火大会 | 8月10日(土)予定 |